年子のお風呂の入れ方│一人で年子をお風呂に入れるとき便利なもの

Pocket

99

子供一人をお風呂に入れるのも大変なのに、年子でしかもお母さん一人でお風呂に入れないといけない場合ってとても大変ですよね。

同じように年子のお風呂に入れ方について悩んでいるお母さんのために、我が家の行ったやり方を書いておきます。

ちなみに、我が家の年子は1歳5カ月離れています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

年子のお風呂の入れ方 我が家の場合

お風呂に入る前の準備

  • カーテンを引いておく…裸でリビングに来るので大切な準備です。
  • シャンプー等の残量を確認しておく…子供を抱きながら詰め替えなんてできません。入る前に残量を確認しておきましょう。
  • タオル、着替えを置いておく…子供は裸で走り出します。捕まえる余裕をもちたいので先に準備しておきましょう。体も冷えちゃいますし。

ベビーバスを使用

まず、下の子がベビーバスに入れるうちは使い続けていました。

ベビーバスによっては『対象:~生後3か月』など書かれていましたが、たしかその倍までは使っていました。

そのときは下の子はキッチンのシンクでベビーバスを使って入れ、下の子が機嫌が良かったり昼寝をしている間に上の子と私がお風呂に入っていました。


↑こういったお風呂はもちろん、シンクでも使えるベビーバスなら立ったまま使えるので腰がつらくなく便利です。お風呂場は季節によって寒かったりしますが、リビングならその心配は少ないですよね。

歩行器を使用

それから少し経って首がすわり安定し、お座りもできてきた頃に、下の子はベビーバスを(やっと)卒業しました。

そのときは私と下の子が先にお風呂に一緒に入り、次に上の子と私が一緒にお風呂に入りました。

上の子と私がお風呂に入っている間、下の子は歩行器に入れて待たせていました。

↑こういった歩行器を使っていました。歩行器にはストッパーが付いているので、それを使用すれば歩行器が動く心配はありません。

1人で待たせるにはどうかと思ったのですが、お風呂場のドアを開けるとリビングが見える間取りだったので大丈夫でした。

テレビで好きな番組を付けて、その前に歩行器を設置していました。

普段はあまり歩行器に座らせなかったので、歩行器のおもちゃが新鮮だったのも待っていられた理由のひとつかもしれません。

上の子については、下の子と私がお風呂に入っている間テレビを見ながらおもちゃで遊んで待っていられました。我が家は子供の手が届く位置におもちゃ以外何も置いていないので、何かを触ってしまうといった心配はなく待たせることができました。

たまにお風呂のドアを叩いて生存確認?をしてくるのでパパッと済ませていました。

そんな風にお風呂をやり過ごしていたのですが、2,3カ月して下の子が一人になるということを理解してきたのか、歩行器に座らせると嫌がるようになったのでこの方法は辞めました。

ようやく一度にまとめてお風呂に入るように。

それからは3人で一度にお風呂に入るようになりました。

おそらくベビーバスを卒業してすぐ兄弟とお風呂に入れる家庭が多いかと思いますが、私はどうしてもお風呂場で2人を一気にみることが怖くて、できるだけ先延ばしにしていました。

以前、子どもは深さ10センチ(もっと浅かったかも)でも溺れてしまうという記事を見たからです。

下の子がつかまり立ちをするようになっていたので、お風呂のお湯を湯船の半分ほどしか入れないようにして一度にまとめて入るようになりました。兄弟も一緒にお風呂に入るようになって楽しそうでした。私も(なるべく先延ばしにしたおかげか?)下の子のつかまり立ちが安定してきた頃だったので安心してお風呂に入れることができました。

入浴後の方法

まず私が子供の様子を見ながら浴室内で体を拭き、パンツだけ履きます。子供たちは湯船内で待たせます。

浴室の外に出て体を拭くと子供たちは不安がるし、扉を開けっ放しだと冬なら冷たい空気が浴室内に入ってしまうからです。

それからどちらか一人ずつ浴室内で体を拭き、パンツやオムツを履かせたら暖かいリビングへ向かわせて、もう一人を引き上げます。あとはもうみんな着替えは暖かいリビングで行います。夏は3人ともパンツ一丁で湯上がりの一杯をします。

さいごに 『大切なのはタイミング』

一度に3人でお風呂に入れるようになってだいぶ楽になりましたが、お風呂に入れるタイミングが大切だなと思います。

別々にお風呂に入れてるときもまとめてお風呂に入れている今も、2人の機嫌が良くないとゆっくり入ることができません。

まだベビーバスを使っていた頃の下の子がよく寝ている時期はタイミングが取りやすかったですが、成長してくるとそうはいきません。

今機嫌がいいからお風呂にしようと思っても、お湯を溜めている間にケンカをしだすかもしれません。眠くなってぐずりだすかもしれません。

そんなときは別にお風呂に入らなくたって死なないので諦めて、今日はお風呂なし!な日があったっていいと思います。よっぽどじゃなければいいと思います。

そのくらい思っておかないとお母さんはもちません。どうにかしてお風呂に入れなきゃ!とイライラするよりいいです。子供にとったらお母さんが笑ってるのが一番です。

最後まで見てくださってありがとうございました。

↓おすすめお小遣い稼ぎ。空いた時間に簡単にできます^^

Pocket

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です