横浜市鶴見区役所3歳児健診│尿検査結果、持ち物や内容所要時間など

子育て&早産
Pocket

101

先日、上の子が3歳になったので、横浜市鶴見区役所で3歳児健診をしてきました。

上の子は早産で、予定日より2か月早く産まれました。前回区役所で行った1歳半健診は予定日に合わせ2か月送らせて受けましたが、今回の3歳健診は同じ頃に生まれた子たちと一緒に受けてきました。

スポンサーリンク

3歳児健診のお知らせが届いた

予定された健診日の2か月前くらいに『3歳児健診のお知らせ』が横浜市から届きました。

区役所で行う健診は全部で3回。生後4か月、1歳半、そして今回の3歳。これが区役所で行う最後の健診です。

今までの生後4か月健診と1歳半健診との違いが2つあります。

生後4か月健診&1歳半健診との違い①『尿検査』がある

IMG_20181212_222050

3歳児健診では『尿検査』があります。

上の画像のように折るタイプの採尿コップと容器と容器に貼るシールが届きます。

尿検査は必ずしも提出しなければならないわけではなくて、当日どうしても採尿できない場合には提出しなくても大丈夫です。

ただ親としてはどうせなら検査してもらいたいもの。

当日採尿できなかった場合には、予定されていた健診日の次回以降の健診日の受付時間内に尿を提出すれば検査に出してくれるようです。尿だけ送付しても検査には出せないようなので注意です。

次回以降の健診日の日程は、横浜市から届いた『3歳児健診のお知らせ』に同封されている『平成〇年度 鶴見区乳幼児健康診査日程表』に書かれています。

3歳児健診の尿検査結果の項目について

検査結果は約一か月後に『尿検査結果報告書』というハガキが自宅に届きます。

IMG_20190112_211843 - コピー - コピー

結果項目は3つで、『尿たん白』『尿糖』『尿潜血』です。すべての結果が『(-)』ならば問題なしで、それ以外だと医療機関で再検査を受けます。

検査結果について聞きたいことがある場合は、受診した区の『福祉保健センターこども家庭支援課』へ連絡してください。ハガキに連絡先が書かれています。

生後4か月健診&1歳半健診との違い②『健康調査』がある

『健康調査』とは、子供たちの健康状態についていくつか質問が書かれた用紙に回答していく調査です。環境省が行っている環境保健サーベイランス調査のために集計されます。

これも必ずしも協力しなくてはいけないわけではありません。提出しなくても大丈夫です。

また、提出した後でも取りやめることも可能です。

3歳児健診の受付時間と会場

受付時間:13:00~13:45

(当日の混み具合によって10分程度受付が早まる可能性があります。)

会場:鶴見区役所1階 健診会場

(1階エレベーターの右側の通路を進みます)

3歳児健診の持ち物

『3歳児健診のお知らせ』に書かれています。

  • 問診表
  • 母子健康手帳
  • 歯ブラシ
  • 『3歳児健診のお知らせ』の用紙
  • 尿検査申込書(任意)
  • 当日のお子さんの尿(任意)
  • 健康調査票(任意)

私の場合、『歯ブラシ』と『3歳児健診のお知らせの用紙』は使いませんでした。

3歳児健診 当日の流れと内容

一歳半健診

会場図はこんな感じ。(手書き&使いまわしですみません)

13時受付で(受付時間が10分程度早まる可能性もあったので)30分前の12時半くらいに区役所に入りましたが、もう中央ソファの半分近く順番待ちの親子で埋まっていました。

私は15番目くらいでした。下の子のときはもっと早く来ようと思いました。

流れは上の図の通り、①受付~⑥の栄養士さんのお話までありました。

①受付

時間が来たら順番に受付の前に並びます。

ここで尿検査がある人は先に提出します。次に母子手帳の3歳児健診のページに問診表を挟んだまま、健康調査票と一緒に提出して番号表や冊子を受け取ります。

②問診

番号順に呼ばれるので中に入り、保健師さんの問診に答えます。

子供と親並んで座り、それぞれ質問されます。

うちの子の場合、昼寝の時間とかぶって眠たかったらしくやる気がなかったので、⑤の医師の診察のあとに再度やりました。

③歯科検診

番号順に歯科医が診てくれます。泣く子もいれば平気な子もいるようです。わが子はギャン泣きでした。(一番声がでかかったような…)

前回の1歳児健診のときもそうでしたが、この歯科検診で機嫌が悪くなる子が多いと思うので、次の④と⑤のあとに歯科検診をやればいいのになぁと個人的に思います。

④身長体重測定

パンツ一丁か新しいオムツ一丁にさせて身長と体重を図ります。ここでもビビりのわが子はギャン泣き。

泣き止んだのは近くにあった車のおもちゃを見つけたからで、このおもちゃをボランティアの方に承諾を得て最後まで借りてなんとか過ごしました。

⑤医師の診察

医師に成長具合を診てもらいます。両足で立ってヒザが曲がっていないか診ていました。

そのあと着替えて母子手帳を返却されました。

⑥栄養士のお話

栄養士の方のお話を聞きます。出入り自由です。

これでおしまいです。お疲れさまでした。

3歳児健診の滞在時間

スムーズにいけば1時間くらい。今回は問診を最後にもう一度やったので1時間半近くかかりました。

さいごに

2か月早産の息子にとって、周りの子たちはさぞ大きいんだろうなぁと思ったのですが、さほど目立って小さくなくて良かったなぁというのが一番の感想でした^^;

あとギャン泣きで暴れてる子もいなくてみんな3歳なのにえらかったです。

最後まで見てくださってありがとうございました。

 

↓空いた時間に簡単なアンケートに答えてお小遣い稼ぎができます。おすすめです^^

アンケートモニター登録

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました