洗濯機にオムツを入れてしまった!塩で対処は故障する?様子と方法

子育て&早産
Pocket

オムツ洗濯585

いやーもう↑のような顔になりましたよ。

先日の朝、子供たちの機嫌がいいときを見計らい、いざ干そう!と洗濯機のフタを開けました。

スポンサーリンク

謎の物体が散乱している洗濯機内

『・・・??なんだこれ(゜д゜)』

 

オムツ洗濯1

え、泡?

オムツ洗濯2

よくよく見ると白くブヨブヨした物体が大量に散乱しています。もうパニック。ポケットに何か入れたまま洗ったのか?一体これはなんだ!?

と、洗濯物を少しかき分けてみると出てきました。ずっしりと重たい紙オムツが。これが犯人か。いや犯人は私だ。くそう。なんて日だ!(まさかリアルに言う日が来るなんて!)

泡みたいなゼリーはポリマーと呼ばれるものです。

高分子吸水材(ポリマー)

尿を吸収して、ゼリー状に固める大事な仕事をしています。自重の数十倍の尿をため込む保水力が自慢です。はじめはサラサラの粉ですが、水を含むとゼリー状になり尿を閉じ込めます。

引用:Live+Do

ポリマーめ!

ポリマーは肌に直接触れても害があるものではありませんのでそれは安心。

子育てにはあるあるみたい

んで、落ち着いてググってみる。どうにか簡単に片づける方法はあるはず。自分以外にもしでかした人はいるはず!

そう祈りながら調べると、結構体験談がありました。よかった。

私よくやるわw
とりあえずゼリーみたいなやつ全部取って、洗濯機空で回すかな。

引用:ママ☆スタジアム

昔 年子育児しながら目も離せないくらい大変な時に洗濯機あけたらゼリーだらけなのみて洗濯機の前で何かが弾けてワンワン泣いたなー(笑)

引用:ママ☆スタジアム

私もやったことあります。最悪ですよね(>_<)
夏場だったから1つずつゼリーみたいなのを外で取ったなぁ。それから手洗いして。

引用:ママ☆スタジアム

私、めんどくさがりなのでとにかくめんどくさいことは避けたいんです。イレギュラーは嫌いなんです。一つ一つ手洗いだなんてそんな時間ないよ。したくないよ。。。

そうして知った、『塩』を入れて洗うという方法。ポリマーは塩に触れると溶けるというもの。しかし、洗濯槽が錆びるので塩を入れての対処は自己責任で、とのこと。

めんどくさいことが嫌いな上、今は自分の時間だけで動ける体ではありません。洗濯機ももう買ってから結構経つし、壊れてもいいや!そいや!と塩で対処することにしました。

塩で対処してみる

半信半疑ですけど、キッチンから塩を持ってきます。

オムツ洗濯3

まず、大さじスプーンで一杯入れます。

オムツ洗濯4

あっもう塩残り少ないじゃん。そいや!全部入れたれ!

おそらく全部で大さじ3杯くらいは入れました。

そして一度通常通り回してみる。

オムツ洗濯5

あっ・・・すごい。なんもない!!

確かに洗濯物自体にはカスのようなものが少しついているけど、ぱっと見は何事もなかったかのようです。

洗濯物は干すために広げると少しカスが落ちます。外で少し振るといいでしょう。乾いてから振った方が落ちやすそうです。

ちなみに塩を入れたという感じはしませんでした。ベタベタとか何もありません。

その後

それから数日経ちますが、洗濯機は動いています。排水が詰まった様子もありません。特にサビている感じはしません。これからでしょうか?

オムツを入れて洗濯してしまった場合の正しい対処法

そのまま排水を行うと、故障や排水口がつまる原因となります。
排水をする前に、次の操作をお試しください。

※ あらかじめ、洗面器、バケツなどの水受けや、タオルなどを用意していただき、あふれた水で床などを濡らさないようにご注意ください。

ドラム内に水が残っている場合

  1. ドラム内に残っている「紙おむつのゼリー状のものやティッシュ」をできるだけ取り除きます。
  2. 排水ホースを排水口から抜き取り、個別運転(脱水)を行います。
    ※ 排水ホースの先にネットをかぶせたり、排水の水をバケツへ入れるなど、排水口へ異物が流れ出ないように排水を行っていただくことをおすすめします。
  3. 脱水完了後、衣類を全て取り出し、ドラム内に付着している紙おむつのゼリー状のものやティッシュを取り除きます。
  4. 糸くずフィルターを取り外し、糸くずフィルターにたまっている紙おむつのゼリー状のものやティッシュを取り除きます。
    (あらかじめ、洗面器や、タオルなどを用意していただき、あふれた水で床などを濡らさないようにご注意ください。)
  5. 排水ホースを排水口へ元どおり接続し、槽内は空の状態で「洗濯(洗う)」モードの「槽洗浄コース」(洗いなし設定:約10分)または「お手入れ」モードの「洗浄(乾燥なし)」(洗いなし設定:約10分)運転を行います。
    ※ 一度で槽内の汚れが取れない時は、汚れが取れるまで手順35を繰り返しお試しください。
  6. 「槽洗浄コース」運転の終了後、排水口内にゴミがたまっていないか確認します。
    ※ 排水口から排水ホースをはずして確認いただき、排水口内にゴミがたまっているときはお掃除してください。

洗濯が完了(排水が終了)している場合

  1. ドラム内に紙おむつのゼリー状のものやティッシュなどが残っている場合は、すべて取り除きます。
  2. 排水口から排水ホースをはずし、排水口に紙おむつのゼリー状のものやティッシュなどがつまっていないか、確認します。
    ※ 異物の有り無しがわかりにくい場合は、バケツなどで直接水を排水口に流し込み、スムーズに流れるか確認してください。
    • 排水口につまりがある場合は、排水口をお掃除いただき、排水口のお掃除できない時は水まわりの専門業者などにご相談ください。
    • 排水口につまりがない場合は、上記「ドラム内に水が残っている場合」の手順 4 を行ってください。

引用:SHARP

ティッシュなどを洗ってしまった場合もこの方法で対処します。

洗濯物についたポリマーの正しい取り方

脱水後の洗濯物を振り、できる限り付着したゼリー状のものや繊維を落としてください。
(床に新聞紙などを敷き、その上で振ると、後始末が便利です)
洗濯槽内部に残ったものはティシューペーパーや布などできれいに取り除いてください。くず取りネットの中も忘れないように取り除いてください。

洗濯物は乾燥機を使わずに自然乾燥させた後、衣類をよく振って落したり、残っている付着物は再度ブラシや粘着テープ等で取り除いてください。
乾燥機を使うと高分子吸収材が溶融することがあるのでご注意ください。

引用:エリエール

さいごに

めんどくさいことが嫌いという理由で今回は塩を入れて対処してしまいました。

あくまでも自己責任なのでおすすめ!とは言いませんが、まぁめんどくさいこともせず塩を入れるだけで跡形もなく片づけることができました。

次はちゃんとした対処法で^^なんて言わず、オムツなんて入れないことを誓います!

最後まで見てくださってありがとうございました。

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました