横浜鶴見区役所での一歳半健診の内容持ち物滞在時間等【会場図有】

子育て&早産
Pocket

65

気付けばあっという間に1歳半。区役所で検診をするというお知らせが届きました。

4か月健診のときのように内容や持ち物、滞在時間を紹介します。

4か月健診の様子はこちら⇒横浜市鶴見区の4ヶ月健診でしたこと、滞在時間など【会場図あり】

スポンサーリンク

横浜市鶴見区一歳半健診 日にちについて

一歳半健診のお知らせに記載されている健診日に区役所に行って健診を受けます。その日に都合がつかない場合は次の健診の日に行けば大丈夫です。

次の健診も行けそうにない場合は、『鶴見区乳幼児健康診査日程表』に記載されている日程から選べます。その際は書類を返送か、045-510-1850(鶴見区福祉保健センター こども家庭支援課)に直接電話をします。電話では以下の点を伝えます。

  • こどもの名前
  • こどもの生年月日
  • 当初の健診日
  • 行きたい健診日

横浜市鶴見区一歳半健診 持ち物

持ち物は『1歳6か月児健診のお知らせ』と『福祉保健センターの1歳6か月児健診について』の2枚に記載されていますが、書いてあったりなかったりするものがあるのでまとめておきます。

  • 記入した問診票
  • 母子健康手帳
  • 歯ブラシ
  • 1歳6か月児健診のお知らせの用紙
  • 未使用のオムツ

片方の用紙には『バスタオル』と記載がありますが、実際は使いませんでした。歯ブラシも私は使いませんでしたが、歯科検診や最後の話のときに使う場合もあるかもしれないので持って行きましょう。重たくないし。

横浜市鶴見区一歳半健診 内容・当日の流れ

4か月健診のときと同じで、区役所内に入れるのは正面玄関なら8:30から。受付は9:00からです。

私は早く着いて8時半に並びましたが、1番でした。9時前に来た人より後から来た人の方が多かったです。

今回はこんな感じ↓

一歳半健診

①受付

4か月健診と同じなので引用します。

時間になったので係の方に『順番にお並びください』と案内され、廊下で並んでいた順番に、ソファに座りました。ソファの手前から奥に順に座ります。

受付が始まる前に準備しておくことがあって、母子手帳のカバーを外し、健診券綴りも取ります。

他に母子手帳に何かとじているものがあればそれも外します。

母子手帳の『1歳6か月児健康診査』(31ページ)のページに問診票1枚を挟みます。

並んでいた順番に受付をし、番号札をもらいます。

横浜市鶴見区の4ヶ月健診でしたこと、滞在時間など【会場図あり】

②問診

保健師さんとお話しします。親と話した後、子どもの様子を見ます。

絵を見せて『わんわんはどれ?』など指さしができるかを見ました。

うちの子供は人見知りをするので、そのときは保健師さんの質問には答えることはできませんでしたが、普段できることを伝えると大丈夫でした。

あと親に興味あるものを指さして訴えるか、いつから歩けたかなど問診票に沿って聞かれました。

③歯科検診

歯医者さんみたいに仰向けにして口の中をみます。結構みんな泣いてます^^;

うちの子もギャン泣き。なんとか先生の言ってることが聞き取れました笑

④身長体重測定

マットが敷いてあるのでその上で子どもを新しいオムツ一丁にします。着替えができた子から身長体重を測ります。

うちの子は私の服をつかんで離さなかったので私ごと体重計に乗り、そのあと私だけ体重計に乗って計算して体重を出しました。ちょっと恥ずかしい笑

⑤医師診察

医師に成長の具合をみてもらいます。

2か月早産のため小さめで成長曲線にギリギリ入ってないくらいなのですが、今回は健康と判断されました。毎月体重をみてあげてと言われました。

終わると子ども着替えさせ、母子手帳を返してもらえます。

⑥栄養と歯のお話し

数人お母さんが集まると話を始めてくれます。出入りは自由です。

栄養は子どもの食べる量、おやつには軽食を出すことなど。歯のお話しは子どもが自分で使う歯ブラシと仕上げ磨きの歯ブラシは別にすることなどでした。歯ブラシを別にする理由は、子どもがかじると毛先がボサボサになるので、その歯ブラシで仕上げ磨きをしてもうまく磨けないからだそうです。

これで健診は終わりです。

横浜市鶴見区一歳半健診 滞在時間

今回も4か月健診のときのように早めに行ったので滞在時間は1時間くらいでした。

行くのが遅いと1時間ではないと思いますが、最初は順番通りであとになると『前の人が終わったら』という流れではなく『準備ができた人から順番に』という流れなので、すごく時間がかかるわけではないと思います。

さいごに

子供はまだスタスタ歩けて後をついてきてくれる訳ではないし、どうやって連れて行こうかなと考えた結果、重いし歩きたがるけど抱っこ紐で行きました。

みんなちゃんと歩けてたらどうしようと思っていたけど、同じように抱っこ紐の子がたくさんいて安心しました^^ もちろん歩きの子もしたし、ベビーカーの方もいましたよ。

↓おすすめお小遣い稼ぎ。空いた時間に簡単にできます^^

最後まで見てくださってありがとうございました。
↓ためになりましたら応援クリック頂けると嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました