2回目の免許更新は優良でしたので、最寄りの警察署で更新手続きができました。
私の最寄りは鶴見警察署です。更新したときの様子を記録しておこうと思います。
時間や持ち物はこちらをどうぞ⇒鶴見警察署で免許更新!優良の手続き期間場所時間費用写真持ち物等
午前の受付時間に行きました
出産予定日が更新期限の最終日でした。
あまりに期限ぎりぎりに行くと更新中に出産してしまうんではないか(((゜Д゜;)))と思ったので、妊娠37週を過ぎて安静が解けた後すぐに行くことにしました。
上の子を実家に預け、久しぶりに一人でバスに乗りお散歩気分で行きました。鶴見駅なんて歩くのいつぶりだろ~なんて思いながらね。
鶴見警察署の更新手続き受付時間は平日(祝休日以外)8:30~11:30、13:00~16:30なので、私は午前中に行きました。バスが空く10時前後だったと思います。
鶴見警察署に入ると、私の一歩先に入ったサラリーマンが一人。奥に講習の人が2、3人見えました。たいして混まないんだなぁという印象を受けました。
鶴見警察署内はこんな感じ
①まずは更新申請書を印刷
鶴見警察署に入ると記入台が目の前にあります。
申請書の見本が台に貼ってあるのは見えるけど、申請書自体が見当たらない。普通、記入台に置いてあったりするもんだと思いきょろきょろうろうろしてしまいました。
顔を上げると更新申請書を印刷する機械がありました。ちょっと目立たない気がするのは私だけ?もうちょっと『免許更新の方はこちら!!!』みたいな自己アピールしてくれてもいい気がする…。
私の先に入ったサラリーマンが機械を使っているので、後ろで待つことに。最初からこの人の真似すればよかったー。
さて私の番。免許証を機械に差し込んで、更新申請書を印刷します。
そこで暗証番号を二つ登録します。
この暗証番号って何で使うか知っていますか?私知りませんでした。調べてみました。
免許証にICチップが埋め込まれていて、そのICチップには免許証の内容が記録されています。そのICチップの内容を特殊な機械で読み取るときに必要なのが暗証番号だそうです。
もし免許証を偽造された場合、表面は同じようにコピーされても、ICチップの内容は偽造できません。暗証番号を使って内容を読み取れば、表面とICチップの差異を見破ることができるそうです。
②記入台で更新申請書を記入
ここでやっとあの見本を見ながら更新申請書を記入します。
名前、住所や連絡先を記入します。裏面には健康に関してチェック項目があります。
③受付で提出
記入した更新申請書と更新連絡書(届いたハガキ)、写真を受付で提出します。
鶴見警察署では写真は持ち込みです
憂鬱な免許証の写真も、持ち込みだと嬉しいですね。
今って200円で照明写真が撮れるんですよ!スマホとコンビニの印刷機を使って。便利になったなぁ~⇒コンビニ照明写真ピクチャン
ピクチャンで撮った照明写真を、切ったりせずに受付の方に渡すと切ってくれました。自分で切るより機械を使ってキレイに切ってくれるので、そのまま渡した方がよさそうです。
④収入印紙を買う
優良の場合は3000円で収入印紙を買います。
⑤視力測定
この視力測定、高さが変わらないのですごく背の高い人は腰が辛そう。。。私は背が低いけど、台を使うほどではなかったです。
産後目が悪くなったなぁ~と思ってたけど、両目0.5あったみたい。やったー^^
⑥講習
免許証を一旦預けられ、講習を受けます。
4畳くらいのスペースに席が並んでおり、おじさん(たぶん警察官のえらい人)が1人います。1人30分いないといけないみたいで、勝手に席を外すとこのおじさんに叱られることでしょう。
免許証を預けたときにテキストをもらうので、それを使って15分。ビデオ鑑賞で15分。合計30分です。
講習の内容はループしているので、一周回ったらおじさんが合図してくれて退席します。
最後に免許受け取り方法を選ぶ
講習が終わり、更新前の免許証を受け取ります。そして、新しい免許証は後日出来上がるので、それの受け取り方法を選びます。
郵送か、鶴見警察署にまた来て受け取るかです。郵送だと1000円かかります。
おわり。所要時間は1時間かからないくらい
これで更新手続きは終わりです。
1時間しないくらいで全て終わりました。
更新前の免許証には『更新手続き済』の印が押してあります。新しい免許証が出来上がるまでこれをそのまま使えます。
そんなこんなでまた鶴見駅を散歩して帰宅しました。
最後まで見てくださってありがとうございました。
コメント