年子育児の大変な時期とは?いつまで大変?楽になるのはいつ?

Pocket

93

1歳5か月差の年子を育てています。育児って当たり前ですけど、楽な日とそうでない日と波があります。

どの子育ても大変ですけど、中でも『年子』って育てるのが大変なイメージがありますよね。

今回は『年子育児の大変な時期』『年子育児が楽になるのはいつ』といった内容に対しての先輩方の声や、実際に(まだ上の子が2歳だけど)これまで育ててみた私の感想などをまとめてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

年子育児の大変な時期は?

年子育児をする母としてもっともしんどいと感じたのは「最初の3ヶ月」でした。

上の子の赤ちゃん返り、下の子が寝ない、ダブルで襲う夜泣き。

引用:mamari

私も1歳7か月違いの子供がいてやはり2か月位までは大変でした。
置くと泣くので抱っこ。抱っこしたまま料理したりしてました。
3か月頃になると首が座ってくるのでおんぶができるようになったらずいぶん楽になりました。

引用:YAHOO!知恵袋

最初は「わ~どうしよう・・」って感じでしたが。生まれて最初の半年が大変だっただけ!(おしめ洗濯が二人分)古!!
後は、双子を育てていると思えばいいですよ。
着るものや遊ぶもの殆ど同じ感じで経済的でしたよ。

引用:発言小町

個人的には下の子が1歳になるまでが大変でした。上の子も1歳半~
2歳半という赤ちゃんに毛が生えた程度なのでしっかり歩かないし
すぐ抱っこ抱っこだし。結局は外出が大変なので結構引きこもっていたかな。

引用:発言小町

一番大変だったのは上が3歳、下が2歳の時かな。買い物に行っても二人が同時に別々の方向に走り出したりして・・・

引用:発言小町

先輩方がそれぞれ感じた、大変な時期について調べてみました。

やはり言葉が通じない頃が一番大変な時期のようです。

年子育児いつまで大変?

大きく『年子育児がいつまで大変か』を話すと2年連続でかかる大学の学費が大変!といって長い話になってしまうので、(おそらくこれを読んでいる方は年子育児がスタートしたばかりの方が多いと思うので)この項目では『年子育児がスタートしてからいつまでが大変』を段階に分けて書いていきます。

最終的には下の子が言葉が通じるようになる3歳頃までが大変なようです。

段階的に分けると以下の4つが多く見られました。

①下の子が3ヶ月頃まで

下の子が首がすわるまでは抱っこしかできないので大変だが、首がすわるようになるとおんぶができるようになるので楽になる。おんぶをしたまま家事や上の子の相手もできるし、寝かしつけもおんぶをしていれば勝手に寝てくれるので楽。

②下の子が半年頃まで

生後6か月頃になると生活リズムが整ってくるので、1日のスケジュールも組みやすくなる。昼寝や夜に長く寝てくれるようになる。

③下の子が1歳頃まで

下の子が1歳の頃、上の子は必然的に2歳前後なのでしっかり歩けるようになる。抱っこばかりではなくなるので目は離せなくなるが、お母さんの体が多少楽になる。

下の子がはいはいしたり歩いたりと動けるようになるので上の子と遊べるようになる。

④下の子が1歳半~2歳頃まで

下の子が1歳半~2歳頃になるときには、上の子が多少言葉が分かるようになっている。お手伝いもできるようになるので楽。

性格や性別によってもかなりの違いはありますが、多少は目安になるのかなと思います。

これ以降は下の子も話が通じるようになるし、2人で遊んでくれるので楽になるという意見が多かったです。

年子育児が楽になるのはいつ?

最近楽になったなぁと感じるようになったのはいつなのか調べてみました。

私は上の子が2歳になったころに「え!すごく楽!」と感じました。
それ以来大変と感じたことはありません。

私の場合は上の子が小学生になってから、ですね。一気に楽になりました。
気がついた時には、少し親離れを始めて、なんだかあの頃の、赤ちゃんだった頃が、今では凄く懐かしいのです。
今では買い物にも、お菓子を買ってくれないと、ついてきませんよ(笑)

もちろんずっと大変さの形はかわりながら続いてはいきますが、まずひとつの区切りとして、
下の子が一歳、上の子が3歳くらいになれば、ぐんと違ってくると思います。
理由は、一緒に遊び相手ができるようになるからです。
当然喧嘩もしますが、双子のように育つので、異性関係なく、遊びが似てくるので、つかまり立ちができるようになって歩行サークルに下の子を入れられるようになってからは随分楽になりました。

ぐーんと楽になるのはやっぱり保育園とか幼稚園ですね。
うちは上の子4歳下の子3歳で入れましたが、このころになると性格面とか精神面での大変さはありましたが、物理的な大変さは確実に減ってきました。
上の子が下の子の面倒をよくみてくれるようにもなってましたし。

下の子が3歳くらいでやっと二人とも意志の疎通が可能になり、楽になったと言うかやっていることに意味を持ってきた気がします。
現在は24歳と23歳で2人でコンサートに行ったりビデオ見たり、年齢が近い分とても仲のいい兄妹になりました。

思い返すと、赤ちゃんが3ヶ月までは上も赤ちゃんも私もリズムがとれず、辛かったですね。
3ヶ月になれば、上の子もママも慣れてくるし、赤ちゃんもリズムがついてくるので少し落ち着きました。

3歳を過ぎると、口だけでストップがきくし、
我慢も少しはできるので、いろんな事が楽になります。

引用:教えて!goo

やはり幼稚園、小学校に行くようになるともう自分のことは自分でできるし、2人で遊んでくれるし、親としては息抜きができる頃のようですね。

(子育ての大変は多少落ち着き、お金の面での大変さが出てきますね^^;)

私の『年子育児をしてみて・・・』

見出しの意味深な『・・・』については、まだ上の子が2歳3ヶ月なのでそんなに語れるほど年子育児をしてないなぁという思いからつけたものです・・・。

でも、年子育児をこれからスタートするお母さん、スタートしたばかりのお母さんに向けて書きたいと思います。

最近になって『すごく楽!』と感じた

私の子供は上の子が2歳3ヶ月、下の子は10ヶ月です。1歳5ヶ月差です。ここまで育ててみて、この間ふと、『あっすごく楽』と感じました。

それはなぜかというと、下の子がずりばいを一生懸命にするようになり、上の子を追っかけるようになりました。それを見て上の子はおおはしゃぎ。キャッキャッ言いながら逃げるのです。

これが先輩方の言っていた『兄弟で遊ぶようになると楽』というやつか!!と確信しました。

特に公園で遊んでストレス発散した後、おうちに帰ってきたときが一番2人ではしゃいでます。うちは昼頃にお昼寝をし、その後お散歩で公園に行きます。

そのため帰ってきて2人で仲良く遊んでくれるこの時間は夕方なので『洗濯物を取り込みたたむ』、『洗い物をする』、『お風呂を洗ってお湯を溜める』といったこまごまとした家事をする時間でもあります。

その家事を子供たちの笑い声を聞きながらゆっくり片づけられたとき、『すごく楽』と感じました。しかも私が違う部屋で洗濯物をたたんでいる間、探しに来ないんです。それほど2人で熱中してくれるようになったのは良かったです。

それまではこんな感じでした↓↓

下の子が新生児の頃

下の子が新生児の頃、上の子が(たぶん生活が変わったからか)熱を出したり入院したりバタバタとしていました。その頃の記憶は正直あまりありません^^; よくまぁ一人でやったよな、と自分をたまに褒めます。このときのことはまた別記事にいつか書こうと思います。年子で新生児で体調不良のときの体験談的な。

下の子自身はこの頃から4~5時間寝る子だったので、私の寝不足はなかったのが救いです。

下の子が3ヶ月頃

上の子は歩くのが遅かったので、季節は真夏だし下の子もいることだしこの頃はまだおうちにばかりいました。

下の子が笑うようになった頃、上の子が下の子におもちゃを渡してあげたりと接しようと興味をもつようになりました。それまではバウンサーに座った下の子を不思議そうに見る程度でした。

上の子の赤ちゃん返りはなかったです。上の子自身がまだ赤ちゃんなので、何か赤ちゃん返りしたことがあっても私は気づかなかったです。

昼も夜も相変わらずよく寝る子供たちで、夜は19時以降朝まで2人とも起きません。

下の子が6か月頃

それまで、下の子の寝かしつけは抱っこでゆらゆらしていたのですが、おしゃぶりが家にあったので使ってみたところめちゃめちゃ楽になりました。(10ヶ月の現在はおしゃぶりが嫌いになったようで、何もなくてもこてっと寝ます)

布団に横にしておしゃぶりをくわえさせたら勝手に寝てくれました。おかげで上の子に構う時間もより一層増えました。

上の子が2語話すようになり、『○○ちゃん いるね』と言ったり触ったり、だんだんと兄弟として認識してきたようです。

旦那の協力

本当に旦那の協力は大きいです。旦那の協力がなかったら私は下の子が新生児の頃のバタバタで挫折していたと思います。(実際はできないけど)

旦那は子供の朝ごはんから寝かしつけまでできるので大変心強いです。旦那が休みのときは私の育児も休みな気がしてしまいます。それほど頼り切っています。

先日は子供2人を連れて遊びに行ってくれたので、私は久しぶりの1人を満喫しました!マッサージ、美容院、カフェでのんびり。リフレッシュできました^^

さいごに

年子育児をされている方の声を色々見てみて、やはり下の子が言葉が通じるようになる3歳頃になるとぐっと楽になると言った意見が多くみられました。

でもそれまでにも段階的に楽になる時期があり、徐々に育児を楽しめるようになっていくようです。

小さいときは今だけなので、もちろん大変だけど、早く過ぎ去って!と思ってしまうけど、ゆっくり?過ごしていきたいなと思います。

最後まで見てくださってありがとうございました。

Pocket

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です